ノマドワーク 東京・後楽園周辺で泊まるなら東京ドーム近くの天然温泉 スパ ラクーア(Spa LaQua)がオススメ! 先日東京へ所要で向かったとき、ノマド仲間とどこで泊まるかとなりました。 お互い決められた行動がキライなタイプなので、泊まる場所も当日は行き当たりばったり。 仲間がスパに行ってみたい、ということなので調べたところ、後楽園・東京ドーム近くのスパ... 2018.10.18 ノマドワークレジャーランド
コワーキングスペース・ノマド 東京でコワーキングするならYahoo!本社のLODGEがwifi・電源そろって無料でオススメなので利用方法を説明 ノマドワーカーの人にとって、出先の最大の悩みといえばwifiや電源のある場所探しじゃないかなと思ってる。 ノマドライフといえば聞こえは良いんだけど、その実態は自営業と遜色ないので、資金が潤沢にあるならともかく、必要以上に金をかけたくないのが... 2018.10.13 コワーキングスペース・ノマドノマドワーク
Deaf(デフ・聴覚障害) Deaf(難聴・デフ)の本郷の人生を変えた音楽 皆さんの人生を変えた歌って何かありますか? ホンゴウはDeaf(難聴・聴覚障害)という生い立ちもあってか、一見すれば音楽や歌には馴染みがあまりないと思われがちですが、実際その通りです。 おなじDeafでも聞こえのレベルがピンキリなのでカラオ... 2018.09.30 Deaf(デフ・聴覚障害)自分のこと
ロードバイク・自転車 兵庫・神崎郡のアイス店にゅうにゅう工房はミルク味が絶品!BEST3に入る隠れ名店 兵庫・姫路の隠れたアイスクリーム名店 にゅうにゅう工房 Def-Bonはこれまで様々なアイスやソフトクリームを食べてきました。 ガリガリ君シリーズは当然、大山サービスエリアで有名なソフトクリーム、鹿児島本場のしろくまアイス、台湾のマンゴーか... 2018.08.31 ロードバイク・自転車自分のこと
TIPS 兵庫・姫路から香川・高松へ安く行くなら明石海峡大橋の高速バスがオススメ!JRより安く移動する方法・コツ Def-Bonの生まれ故郷はうどん県として有名な香川・高松。 そんな高松に、法事やお盆のお墓参りのために姫路駅からJRで帰っていたんですが、ふと四国と本州という切り離された場所、他に交通手段はないのかな?とあらためて移動手段をまとめてみまし... 2018.08.26 TIPSノマドワーク旅
ノマドワーク いびきの被害を実感しよう!対策と改善・予防まとめ 自分のいびきを認識している方って、どのぐらいいるんだろう? Def-Bonは恥ずかしながら、いびきの常習犯で、屋外屋内問わず、数えきれないほど同室の方に迷惑をかけて来ましたが、それでも皆さんの好意でなんとか乗りきってきました。 しかし…オッ... 2018.08.21 ノマドワーク自分のこと
その他 【2018年版】甲子園の当日チケットは売り切れ必須!当日購入なら並ぶ前提で行こう 2018年の甲子園は100回記念というちょうどキリのよい記念回に、なんと母校の奈良大学附属高等学校が甲子園に初出場! 在学中のときの野球部はそこそこの強さではあったもの、県の予選で天理高校や智辯学園といった強豪にあたっては敗退しており、これ... 2018.08.15 その他スポーツレジャーランド
映画 スターウォーズのスピンオフ「ハン・ソロ」視聴感想 ハン・ソロといえば、ハリソン・フォード出世作ともいえるスターウォーズに欠かせないアウトローの運び屋。 エピソード7でハン・ソロは退場となったけど、そのニヒルなキャラは主人公ですら凌ぐ人気をもっており、今回スピンオフとしてハン・ソロの若き時代... 2018.07.05 映画
スポーツ 琵琶湖一周(ビワイチ)サイクリングに向けて下見!気づいたこと・アクセス・駐車場まとめ 7月6日に「ホンゴウ杯(笑)」を実施する予定ですが、知り合い同士とはいえさすがに下見なしで開催するわけにはいきません。 しかし自転車で下見に行くにはシンドイ。ということで車で1日かけて下見に行ってきました!w ※ホンゴウ杯は大雨のため7月2... 2018.06.20 スポーツロードバイク・自転車琵琶湖・ビワイチ
Deaf(デフ・聴覚障害) 健聴者にとってデフ(聴覚障害者)は恐怖の対象?!相手の立場で考えてみる 先日健聴者の友人とサシで飲んだとき、初めて出会った時の話になったので当時の印象を聞いたところ、 「Def-Bonは難聴だからか、発音が聞き取りにくいし、早口ということもあって会話がわからず、宇宙人みたいな恐怖感がある!」 ※けっして差別意識... 2018.06.12 Deaf(デフ・聴覚障害)自分のこと