ノマドワーカーの人にとって、出先の最大の悩みといえばwifiや電源のある場所探しじゃないかなと思ってる。
ノマドライフといえば聞こえは良いんだけど、その実態は自営業と遜色ないので、資金が潤沢にあるならともかく、必要以上に金をかけたくないのが本音。
Def-Bonも東京へ出張したとき、Google検索で出てくるコワーキングスペースを訪れるも閉鎖していたり、事前会員登録が必要だったり、一見さんお断りだったりするという、検索では出てこない問題にぶちあたりました…。
東京にはルノアールなどwifiや電源が設備されたノマドカフェなど仕事する場所は多いんだけど、正直言って椅子が座りにくかったり、人が多すぎて個人的には合わない…。
諸々探した結果目に留まったのが、Yahoo!本社オフィスに居を構えるコワーキングスペース「LODGE」。最初からここに行けばよかった!と後悔するぐらいwifiや電源設備が整っていましたので、行き方・利用方法をご紹介。
東京・Yahoo!の無料コワーキングスペース LODGEへのアクセス方法
102-8282
東京都 千代田区紀尾井町1-3
東京ガーデンテラス紀尾井町 ヤフー株式会社
平日/9:00〜21:00
土日/9:00〜21:00
定休日/毎月第1日曜日・その他不定休
料金
キャンペーンにつき無料
※2018年10月11日時点
東京メトロ銀座線 赤坂見附駅を降りて地上へ出たら、北へ向かって首都高速をくぐって東京ガーデンテラスビル、北西にある入口を目指しましょう。
東京ガーデンテラスビルの2FにYahoo!本社受付がありますので、その右横のフラッパーゲートを通り、LODGE受付がある18Fへエレベーターへ向かいます。
※東京ガーデンテラスビル1Fではないので注意!
18Fへの直行エレベーターが1基あります。迷わずまっすぐに行けるのが良いですね。
18Fに着いたらガイドに沿って受付へ進みます。
次項目で説明します、「入館受付票」発行の手続きをしましょう。
些細なことでもガイドマップがあるのは助かりますね。
発行後、すぐそばの階段を降りて17Fへ向かえば、そこが目指すコワーキングスペース、LODGEです。
ちなみに建物内は一部除き、撮影禁止でした。
さっすが、Googleに次いでデカイ検索エンジンの会社だけあるな〜!
LODGEの利用申請方法
LODGEを利用するには、東京ガーデンテラス18Fの受付で利用申請を行う必要があり、下記いずれかの身分証明書の提出が必要です。
- 旅券(パスポート)
- 在留カード
- 特別永住者証明書
- 外国人登録証明書(在留の資格が特別永住者のものに限る)
- 運転免許証
- 個人番号カード(個人番号カードとみなされる写真付き住民基本台帳カードを含む)
- 健康保険、国民健康保険または船員保険等の被保険者証
- 共済組合員証
- 国民年金手帳
- 年金手帳
- 学生証、会社の身分証明書または公の機関が発行した資格証明書で写真付きのもの、療育手帳、身体障がい者手帳等)
利用申請後は「入館受付票」なる許可証シールがもらえますので、胸など見えやすいところに貼り付けておきましょう。
粘着性が少し強いので、繊細な服を着ている方、帰りの剥がすときは注意。
LODGEの内部・混雑について
LODGE内については基本撮影禁止なので、内部様子については下記公式を参照ください。
キャンペーンで無料利用が可能ということもあってか、混雑具合に関しては、平日の15時時点で机などほとんど埋まっていました。
ソファはそこそこ空いていましたが、土日だとソファも満席になることは想像に難くないので、LODGEを利用するなら早めに向かって席を確保したほうが良いでしょう。
高校生や大学生など学生さんの姿もかなり見られとくに高校生の子はプログラム勉強なのかMacでを触っており、高度なプログラミングに携わっていましたので、将来の技術の高さが伺えました。
また、LODGE内には同じDeaf(聴覚障害者)のスタッフがいて、話しかけてくれました。
※写真撮っとけばよかった・・・。
若いながらもYahoo!に勤めるだけあってか、非常に行動がしっかりした方で、一緒に来ていた仲間とともに談笑させていただきました。
LODGE内には食堂やカフェも併設しているので、外に出なくてもまかなえるのは助かりますね。
ただし喫煙室は無いので、いったんLODGEを出て東京ガーデンテラスの2〜3Fにある喫煙ルームを利用する必要があります。
東京・Yahoo!の無料LODGEの感想
Yahoo!のLODGEは駅前のノマドカフェのようなアクセスの手軽さはなく、申請などが若干面倒ということもあり、思い立ったらすぐ気軽に行ける場所ではないでしょう。
しかし、1日中がっつりノマドするにはピッタリな高速wifiや電源が充実しているので、東京でノマドするならYahoo!のLODGE一択です。
なにより丸一日を無料で使えるメリットが非常に大きいですね。
また東京に行くときはぜひまた利用したいと思います。
最後に「けんさくとえんじん」をパシャリ。
何度も見ても名前とマスコットがいまいち結びつかないですがw
コメント