先日、パートナーとの会話でふと、家族がよく使う電話について話が及んだ。
それは「なんで親しい間柄なのにテレビ電話を使わないのか」って疑問だった。
パートナーいわく、「お義姉さんとお義母さんは仲がいいのに、どうしてテレビ電話をしないんだろう?」って言ってて。
それを聞いて少し考えてみたけど、言われてみれば何でだろう?と疑問が深まった話が今回の話。
電話って、声だけで相手の表情が見えないから、感情を読み取りにくいと思ってた。でも、聴者は声のトーンで感情を感じ取ることができるみたいですよね。それに対して、テレビ電話は相手の顔が見えるから、感情の伝わり方も全然違うはず。
あえてテレビ電話を使わず電話のみでやり取りするってのはどういう心理なのかなと考えました。
オカンは年のせいもあって、使ってるスマホが古くてカメラの性能もイマイチだから、テレビ電話で相手の様子がよく見えないのもあるんだろう。でも、それ以上に、スマホを持ったままで移動したり、洗濯などの家事をしながらでも話ができる電話の方が、日常生活での使い勝手がいいから選んでるのかもしれない。テレビ電話って、画面をずっと見てなきゃいけないから、その点ではちょっと不便だよね。
電話を使えば、手を自由に動かしながら、あるいは寝転がりながらでも会話が楽しめる。日々のさまざまなシチュエーションでこれが便利なんだよね。
そうやって考えてみると、相手の顔を見て話すことが必ずしも仲の良さを意味するわけじゃないのかもしれないなー、電話なら、互いのプライバシーを守りつつ、リラックスして話ができる。これが電話のいいところかな?
もしかしたら、お互いの個性を大切にしながら気軽に話せる点が、電話の一番の魅力なのかもしれない。
顔が見えない分、もっと自由にいろんなことが言えるんだろうね。
メールとかでも似たような感じはあるけど、メールにはある程度のフォーマットがあって、ちょっと堅苦しい印象を受けることもあるし、フォーマットに沿えば誰が書いても同じように見えちゃうこともあるんだろうけど、電話なら自分の個性を活かしてコミュニケーションが取れるんだなって。
つまり、映画でよく見るような
「なんだって!?…もしもし?もしもし!?クソッ!」
みたいなドラマチックなシーンを、現実に体験してみたいって思ったりもするんだよね。
そんな事をふと思った今日のDef-Bonでした。
コメント