自分のこと

自分のこと

2019年 あけましておめでとうございます!

謹賀新年2019年もよろしくお願いします!兵庫の姫路から奈良へ帰ってきてちょうど1年経ちます。2018年を身辺の整理とすれば、2019年は展開へ行動の時。本厄ともいわれる年齢になる年でもあるけど、そういった風習にとらわれず自分自身を見失わな...
Deaf(デフ・聴覚障害)

障害者の婚活サイト EXEO(エクシオ)を利用!Def-Bonの突撃レポート

クリスマスが近いというのに、共にクリスマスイヴを過ごす相手がいないという、悲しきDef-Bon。ちょっと女性不信だった時期があって、職業柄女性との交流があるんだけど、仕事ばかりでプライベートなお付き合いまでにはなかなか発展しないDef-Bo...
Deaf(デフ・聴覚障害)

Deaf(難聴・デフ)の本郷の人生を変えた音楽

皆さんの人生を変えた歌って何かありますか?ホンゴウはDeaf(難聴・聴覚障害)という生い立ちもあってか、一見すれば音楽や歌には馴染みがあまりないと思われがちですが、実際その通りです。おなじDeafでも聞こえのレベルがピンキリなのでカラオケで...
ロードバイク・自転車

兵庫・神崎郡のアイス店にゅうにゅう工房はミルク味が絶品!BEST3に入る隠れ名店

兵庫・姫路の隠れたアイスクリーム名店 にゅうにゅう工房Def-Bonはこれまで様々なアイスやソフトクリームを食べてきました。ガリガリ君シリーズは当然、大山サービスエリアで有名なソフトクリーム、鹿児島本場のしろくまアイス、台湾のマンゴーかき氷...
ノマドワーク

いびきの被害を実感しよう!対策と改善・予防まとめ

自分のいびきを認識している方って、どのぐらいいるんだろう?Def-Bonは恥ずかしながら、いびきの常習犯で、屋外屋内問わず、数えきれないほど同室の方に迷惑をかけて来ましたが、それでも皆さんの好意でなんとか乗りきってきました。しかし…オッサン...
Deaf(デフ・聴覚障害)

健聴者にとってデフ(聴覚障害者)は恐怖の対象?!相手の立場で考えてみる

先日健聴者の友人とサシで飲んだとき、初めて出会った時の話になったので当時の印象を聞いたところ、「Def-Bonは難聴だからか、発音が聞き取りにくいし、早口ということもあって会話がわからず、宇宙人みたいな恐怖感がある!」※けっして差別意識から...
スポーツ

ロードバイクを始めたキッカケ

今でこそロードバイクに乗っていますが、もともと自転車に乗るのは大好きでした。記憶にある限りでは小学生の時からだったかな。友達と遊びに行くとき、「今日はなにをして遊ぶ?」と聞かれたら、「自転車ツアー!」と真っ先に答えては、友達がシラケるぐらい...
Deaf(デフ・聴覚障害)

USJはDeaf(デフ)にとって楽しいテーマパーク!チケット代半額と待ち時間をパスできる方法をレポート

関西のメジャーランドであるUSJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)。待ち時間が1時間以上は当たり前といわれるこのテーマパーク、一人ならまず行くことはないけど、春休みに帰ってきた甥と姪にせがまれ遊びに行ってきました。USJ(ユニバーサル・ス...
Deaf(デフ・聴覚障害)

音声認識テキスト変換アプリ「UDトーク」を使ってみた【使い方・ガイド】

最近は言語アプリの開発が最近目覚ましくて、Deaf(デフ・難聴)の自分にとってはめちゃくちゃ嬉しいものがあります。音声認識と言えばiPhoneのSiriやGoogleアシスタントが有名だけど、ホンゴウが実際に喋ると滑舌が悪く、ある程度慣れた...
自分のこと

40歳の誕生日を迎えて思うこと

今日で不惑の年、いわゆる40歳を迎えました。40歳という年齢のイメージといえば、10代や20代の頃は大人びた年齢と思っていたものですが、30代を越えたあたりから意識が変わりはじめました。なにより体力的にガタがくるし、顔つきも父に近くなってき...