聴覚障害

Deaf(デフ・聴覚障害)

健聴者にとってデフ(聴覚障害者)は恐怖の対象?!相手の立場で考えてみる

先日健聴者の友人とサシで飲んだとき、初めて出会った時の話になったので当時の印象を聞いたところ、「Def-Bonは難聴だからか、発音が聞き取りにくいし、早口ということもあって会話がわからず、宇宙人みたいな恐怖感がある!」※けっして差別意識から...
スキューバダイビング

Deaf(デフ・難聴)でも取れる!スキューバダイビングのライセンス取得は静岡・富戸のマリンステージがオススメ

スキューバダイビングは酸素ボンペを背負って海の中を遊泳するという、ある意味優雅かつハードなレジャースポーツです。ところがこのスキューバダイビング、Deaf(デフ・難聴)が海外で潜るとなったらライセンスの提出が必要な場合があるってご存知でした...
フランス

Deaf(デフ・聴覚障害)がフランスのシャルル・ド・ゴール空港を車椅子で移動した話

フランスのシャルル・ド・ゴールといえば、フランスで最も大きな空港であり、世界各国からのHUB(ハブ)ともなっている空港。前回トラブルが重なった空港であったが、今回もトラブルとはいえないけど、近いことが起こった。下手な英語だと一切通じないシャ...
Deaf(デフ・聴覚障害)

知ってほしい難聴の種類! 加齢と聴覚障害者の違い

Def-Bonの難聴は重度難聴。ただこの辺の説明が難しく、健聴者によく勘違いされる。健聴者が私に対して対応してくれることでありがちなのは、声を大きくすれば伝わるということ。当然、それじゃ全然伝わらない。なぜ伝わらないのかというと、音を認識す...