大阪駅(梅田)は別名キタともいわれており、コンピュータ総合学園HALもJR大阪駅のすぐ近くにあったことから、しょっちゅう奈良から大阪に通っていました。
昔からビジネス街でしたが、今やヨドバシカメラ、グランフロント、ルクアなど駅近に様々なモール店が開かれ、オシャレな街も兼ねるようになっています。
ホンゴウはどっちかというと、大阪スタヂアムがまだ現役だった頃から通っていた難波(ミナミ)のほうが今も好きなので、できるならソッチのほうが良いんですが、大阪(梅田)駅は兵庫・京都からの中継駅となっていることから、打ち合わせも自然に大阪駅が多くなります。
そして打ち合わせの時間によっては空き時間ができることもあり、そんなときは駅から近い喫茶店やカフェで時間を潰したりしています。
今回はそのカフェの1つ「ホリーズカフェ 大阪駅前第3ビル店」を紹介しましょう。
ホリーズカフェへのアクセスと店舗詳細

店舗は30平方メートルほど、wifiあり、テーブルとカウンターがあります。
テーブル席はコンセントがあまりないけど、カウンター席ならコンセントが各席にあるのでスキマ時間に仕事をするのに向いてます。
電源はカウンター席のみなので注意。
住所
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目1-3
大阪駅前第3ビル地下1F73号
TEL
079-287-9717
営業時間
平日7:30-22:00
土日祝8:00-22:00
※定休日なし
席数
116席
Wi-Fi
比較的早い。
最寄り駅
JR大阪駅・北新地駅・四ツ橋線西梅田駅・御堂筋線梅田駅
料金
ブレンドコーヒー250円〜。
マフィン、サンドイッチ、ケーキなど軽食も販売しています。
大阪駅から徒歩で10分ほどのカフェ「ホリーズカフェ」を利用する理由

もっと近くにスタバがあるのになぜホリーズカフェ?と思われるかもしれませんが、

人混みが苦手だから!
ホントそれだけ。
スタバが嫌いとかではなく、むしろキャラメルフラペチーノは大好物なんですが、いつも激混みで騒々しいこと、利用層もそういった方が多いので、不特定の誰かに画面を見られるかもしれないプレッシャーがスゴイ苦手。
自意識過剰だけど、クライアントさんのデータをそういった場で開くのは保守性に欠けると思っていますので、プライベートならともかく、仕事ならすすんで利用したいとは思いません。
こういった穴場的な店があるなら、少し遠くても利用して仕事したほうがプレッシャーから解放されるし、集中できるしね。
ビバ、ホリーズカフェ!
ホリーズカフェを使った感想まとめ
カフェなので1日まるごといようと思ったら店員の目とカウンター席はキツイですが、スタバなど利用する人が多いからかお客さんは激混みではなく席は空いているので、ちょっとした待ち合わせやスキマ時間に利用させてもらっています。
大阪で待ち合わせするときは、ホンゴウはいつもここにいますよ!w
コメント